スポンサーリンク
今日はこの写真を【エモい淡い色の空】にしてみましょう!!
編集後はこちら↓↓
この編集した写真を見た時、なんか懐かしい気持ちになりました。。笑
夏の空は雲がキレイで良いですよね!!
早速編集してみましょう!
スポンサーリンク
Contents
基本補正

ポイントは、、
- 露光量を上げる
- 白レベルを下げる
写真は淡いどこか懐かしい感じにしたいので明るい空を意識しましょう!
補正後↓↓

トーンカーブ
順に解説していきます
- 絵っぽい感じを出すためにシャドウ(左側)をあげる
- 今回は明るい感じにしたいのでハイライト(右側)はあげない
- 歩道橋の色を少し明るくしたいので気持ち真ん中を上げる
補正後↓↓

HSL/カラー (色造り)

僕は色作りは基本的に2色の色を意識しています。
この写真だと青、緑ですね!
色を変えるには色相を変えていきます!
ポイントは、、
- アクア、ブルーを水色っぽくする。
- 木の色を緑にすると濃くなるので、黄色っぽくする
次に彩度です!
彩度とは色の鮮やかさの度合いのことです。簡単に言うと、、
彩度が高い→色がはっきりしている、原色に近い。
彩度が低い→落ち着いた色

空の色を強調したいのでアクア、ブルーを上げました。
木の葉の色も強調したいので緑を上げます。黄色は少しだけ上げます。
ちなみに、色相、彩度を補正する前がこんな感じです↓

補正後↓↓

だいぶ違いますよね!!!
今回は輝度は補正してません。輝度は色の明るさのことで今回の淡い系だとはっきり明るくさせないでゆる〜い感じをだしたかったので(笑)
これで一応完成です!!
プリセットの保存
せっかく色を作ったので色を保存しましょう!

画面左にあるプリセットの【+】を押して、プリセット名、グループを「ユーザープリセット」にして設定は全てチェック入れましょう!
これで次回からこのプリセットを当てるだけで色が造れます!
写真によって微妙な補正の調節はして下さいね!
今日は以上になります!
https://www.instagram.com/kcameralife/?hl=ja
スポンサーリンク
スポンサーリンク