みなさんこんにちは
K(@kcameralife)です。
先日川越に行ってきました。
今回はCarl Zeiss Touit 1.8/32のレンズで風景、スナップ写真を楽しんできました。
- 関東で昔ながらの風景を楽しみたい
- 食べ歩きをしたい
- 風景、スナップ写真を撮りたい
みたいな感じの人には向いている場所だと思います。
写真はLightroomで少し補正してます。川越の雰囲気に合うように、、
川越の風景といえば蔵造り
川越といえば蔵造りの街並みが有名です。
今回はこの風景を撮りたかった。
千葉県に住んでると1時間くらいで行けます。
今回のカメラとメインレンズ
カメラ:FUJIFILM XT-4
レンズ:Carl Zeiss Touit 1.8/32
【感動!】Carl Zeiss Touit1.8/32を購入!FUJIFILMと相性抜群!!
川越の街並みを見に行く
JR川越駅を降りてから昔の街並みを求めひたすら歩きます。
[pz-linkcard-auto-replace url="https://goo.gl/maps/6PYz8tF2CQGqzYEq5"]
駅周辺から蔵造り方面へ。商店街を通って行きました。
まだ昔の風景は感じられませんが、FILM風レタッチをしたことで趣のある写真に
蔵造りの街並み
最近は新しいお店が増えてるみたいですが
日本らしさをいつまでも残しておいて欲しいです。










各写真スポット
氷川神社
川越氷川神社は今から約千五百年前、古墳時代の欽明天皇二年に創建されたと伝えれらています。
氷川神社の神様は「縁結びの神様」と信仰されているそうです。
写真を撮りだしてから歴史に少し興味がでてきました。
とはいい、写真を撮るのが楽しい今日この頃です。
有名な鯛みくじもやりました。



お菓子や横丁
川越にあるお菓子ストリートです。
お店の人の威勢のいい呼び込み、人情味あふれる横丁がどこか懐かしさを感じます。
まあ僕はまだ20だいですけどね、




どこに行っても駄菓子には興味が注がれます。
かつおぶし中市本店
乾物を扱う歴史ある蔵造りの一軒家の店頭で、
炭火で焼いた「焼きおにぎり」にかつお節かいわし節をかけた
ねこまんま焼きおにぎりが絶品でした。


最後に
いあかがでしたでしょうか。
川越の街並みの様な日本を感じられるところはけっこう好きです。
Carl Zeiss Touit 1.8/32のレンズはスナップに相性がいいですね。
とにかく軽いので撮影が楽です。
もっと色んなレンズを試したいな。。
オススメのレンズがあれば教えて下さい。
それではまた
今回の作品まとめ